今年も、早いもので2月に入りました
2月といえばバレンタインデーですよね
皆さんは毎年チョコレートを手作りして、プレゼントしていますか
わたしは頑張って作ってはいますが...
やっぱりチョコレートは作るより、もらうほうが嬉しいです
最近はこんな画像を調べては、1人でニヤニヤしています
チョコレートを見ているだけで幸せな気持ちになりますが
食べるともっと幸せな気持ちになりますよね
しかーし
ウサギさんと生活している飼い主の皆様には注意していただきたいことがあります
それは・・・
チョコレート中毒
わたしたち人間にとっては、とっても美味しくて幸せになれるチョコレート
しかし、ウサギさんにとっては危険な食べ物なのです
チョコレートに含まれるテオブロミンという物質
これはカカオに含まれる苦味成分です。
中枢神経や血管に作用し、人間にとっては覚醒効果やリラックス効果が得られます。
しかし、ウサギさんはこのテオブロミンを素早く分解できないために中毒症状を起こしてしまいます。
症状は下痢・興奮・けいれん・不整脈・多尿など様々です
ウサギさんの場合、少量を摂取しただけでも命の危険があります
もし、食べてしまった場合は自己判断で解決せず
すぐにウサギさんを診られる動物病院に連絡しましょう
そして、一番大事なことは
ウサギさんのお口の届くところに人間の食べ物を置いておかないことです
部屋んぽの時に食べこぼしなどを食べてしまわないように、お部屋もこまめに掃除をしましょう。
チョコレートの他にもウサギさんが中毒を起こしてしまう食べ物や植物
があります。
玉ねぎ・長ネギ・にんにく・アボカド・ユリ・カタバミ・観葉植物・・・・などたくさん
食べ物以外にも電化製品のコードなどは齧ってしまって感電してしまうこともあります
部屋んぽの時はなるべく目を離さないようにしてあげましょう。
齧ったり食べてしまいそうなものがあるときはサークルを使用するのもいいですね。
飼い主様の中には、大事なウサギさんのために
牧草や野菜などをお取り寄せしておられる方もいらっしゃいます。
そんな飼い主様もたまには自分へのご褒美で高級チョコレートを買ってみてはいかがでしょう
ウサギさんに見つからないように、こっそり食べてくださいね
動物看護士