Menu

ウンチの中に白い糸!? ウサギさんの蟯虫のお話

いつもニュースをご覧下さって、ありがとうございます患者様から記事について心優しいお声かけを頂き、大変嬉しいです!励みになるお言葉がとっても有り難いですこれからもウサギさんと暮らすみなさまに、少しでもお役に立てるよう、情報をお届けしてまいります!

さて!いきなりですが、皆様にクイズを出題しちゃいます!

下の写真をご覧ください!これは、一体なんでしょうかー??

ウサギさんの健康の証、絶好調のころころウンチです!

…もちろん大正解

なのですが、もうちょっと、よーく見てみて欲しいのです…何か、変なものが見えませんか…?

ウンチの中に白い糸!?  これは一体なんでしょうか?

実はこの糸のように見えるもの、なんと「寄生虫」なのです!

その名は…”ウサギギョウチュウ!”

一体どのようにウサギさんに寄生しているのか?ウサギ蟯虫のライフサイクルを見てみましょう!

ウサギ蟯虫の感染は、まず、成熟した蟯虫の卵をウサギさんが食べることからスタートします。卵から出た幼虫は、ウサギさんの小腸および盲腸の粘膜に寄生します。成虫は、さらにその先の盲腸、結腸に寄生し、ついには、ウサギさんのお尻の穴から出現!すると、肛門の周りの皮膚の上で卵を産みます!そのため、蟯虫に感染しているウサギさんのウンチには、産卵のために出てきた蟯虫の姿が、まるで白い糸のように観察されるのです!

ウサギさんのウンチに付いているウサギ蟯虫のお腹を顕微鏡でのぞいてみると…

下の写真を見てください!お腹の中には、こんなにもたくさんの卵が詰まっています!

さらに、ウサギさんのウンチから、蟯虫の卵を集めてみましょう!濃い塩水にウンチを溶かして、浮かんできた虫卵を見てみます(浮遊法)。

この虫卵の中では、もうすでに幼虫の身体が出来上がっています!そのため、産卵されてからわずかな時間で、ウサギさんに感染する力をもってしまいます…蟯虫が絶えずウサギさんに寄生していくにはとっても好都合ですが、ウサギさんからすると、蟯虫の再感染を防ぐことが難しくなってしまいます

しかし、ウサギ蟯虫は、ウサギさんの腸の管の中で生活しているだけ!腸の外へ飛び出して、悪さをするようなことはないのです(体内移行をしない)!つまり、蟯虫の感染によって、ウサギさんの身体が傷ついたり、苦しんだりする心配はしなくて大丈夫!

…とは言っても、愛するわが子のウンチから毎日虫が出てくるのは、決して嬉しいことではありません…

完全に駆虫することは難しいですが、ウサギ蟯虫には有効な駆虫薬があり、繰り返し駆虫を試みることもできます。

見た目の悪いウサギ蟯虫さん…しかし、ウサギさんの命を脅かすような悪い虫ではありません。どうか、寛大な気持ちで、蟯虫さんとお付き合いしていきましょう…

獣医師O