Menu

ウサギとの暮らし方 〜褒めて育てる〜

ウサギはとっても賢い動物です。

上手に教えれば、やってよいこと、ダメなことを理解するようになります。ポイントは、褒めて育てること😍ウサギを叩いたり体罰を与えるのは厳禁です⚠

褒め方・叱り方

上手にできたら、「よくできたね!いい子!」と頭をナデナデしてあげましょう💕ご褒美におやつを少しだけあげます。※おやつは生野菜や果物がおすすめ。炭水化物や糖分の多いクッキーやウェハースは身体に良くありません。

悪いことをしたときには、している最中にスリッパや丸めた新聞紙などで床を叩いて音を立てることで叱ります💨これはウサギが怒ったときや警戒したときに出す、スタンピング(後肢で床を叩く動作)で立てる音を真似ています。叱るときに名前を呼んでしまうと、名前に対して嫌なイメージがつくので気をつけましょう。

抱っこ

飼主さんが床に正座をした状態で、膝の上にウサギを乗せておやつをあげます🥕ウサギが膝から下りたら戻します。もう一口おやつをあげてから床に下ろします。膝の上から床にウサギを下ろすときは、必ず飼主さんが下ろすのがポイントです👍

トイレ

ウサギがケージ内で排泄した場所にトイレを設置してあげます✍大抵は、この方法ですぐにトイレを覚えます。うまくいかない場合は、トイレの場所や形、大きさが合っていない可能性があります。その子に合うトイレを見つけるために、タイプの異なるトイレを試してみましょう。また、ケージ内全体をトイレとする子もいるので、あまり神経質になり過ぎずに大らかに見てあげましょう☺