Menu

ウサギが健康で長生きするために

ウサギは体調が悪くても、いつもと同じように元気にふるまう我慢強い動物です🐰つらそうな様子を見せたときには、深刻な病状まで進行していることもあります。病気の悪化を防ぐには、不調のサインを早く発見して治療につなげることが大切です☝

当院では、予防医学の観点から、以下のことをおすすめしています🙂

🍎「うさケア」1〜2ヶ月ごとの定期健診🍎

病気の時だけではなく、普段から定期的にご来院いただくことで、ウサギちゃんが当院の雰囲気に慣れて安心してくれるようになります💕また、日常的なケアをすることで、病気の発見が早くなり、未然に予防することにも繋がります☀

🍏「うさドック」1年に1回の健康診断🍏

ヒトの「人間ドック」と同じように、ウサギも「うさドック」を受けましょう🏥

普段の健診に加えて、外観だけでは分からない部分までチェックできます。血液検査では内臓の機能の確認を、レントゲン検査では、骨や歯根に異常が出ていないかを確認できます👍ウサギの1年はヒトの6〜7年分に相当すると言われています。1年に1回は詳しい検査を受けて、病気の早期発見と早期治療に役立てましょう🤩当院では1年を通してうさドックを受けていただけます。

※ 血液検査機器の導入と外注検査の値上により、2022年2月より価格改定をさせていただきます多くの皆様に受けていただきやすいように、できるだけ費用を抑えて参りましたが、この度、心苦しいばかりですが値上げに踏み切らせていただくこととなりました。これまでの検査内容に加えて炎症マーカー(SAA)の測定ができるようになりましたまた、検査結果についてもこれまで同様しっかりとお伝えするとともに、診療技術の向上に努めて参りますので、どうぞご了承ください🙇‍♀️