セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、現在診療を受けている担当獣医師とは別の獣医師から「第2の意見」を聞くことを意味します。
大事なウサギちゃんの治療方法について、正しい情報に基づいて担当獣医師と十分に話し合い、納得して治療を受けることが大切であると考えます。しかし、「別の獣医師の話を聞いてみたい」と思うことがあるかもしれません。
セカンドオピニオンは、今後も現在の担当獣医師のもとで治療を受けることを前提に利用するものであり、「セカンドオピニオンを聞くこと=転院すること」ではありません。
まずは、担当獣医師に疑問に思ったことを聞くなど、十分にご相談されることが何より大切です。その上で、なぜセカンドオピニオンを聞きたいと思ったのか、何を聞きたいと思ったのかを整理してみてください。
当院でセカンドオピニオンを希望される場合
他の動物病院で診療を受けている患者様が、当院の獣医師のセカンドオピニオンを希望される場合、紹介状や検査結果などの資料が必要になります。これは、今までの治療内容や現在の病状を正確に把握するための客観的な獣医学的情報であり、飼主様にとって意味のある意見をお話させていただくために、不可欠な情報であるからです。
(1) 担当獣医師の紹介状、検査結果、レントゲンデータ、病理診断結果等、診断に必要な資料を持参していただきます。
(2) 完全予約制とさせていただきます。
(3) ウサギちゃんの飼育状況や病状を最も理解している飼主様がご来院ください。
※ 相談をお受けできないケース
・担当獣医師の紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方
・亡くなられたウサギちゃんに関するご相談
・予約をされていない場合
・医療過誤や裁判係争中に係るご相談
料金
当院にセカンドオピニオンを希望される場合、初診料は別途必要になります。
・20分まで8,800円(税込)
・20分を超えて40分まで17,600円(税込)
・40分を超えて60分まで26,400円(税込) ※最大60分まで